健康で明るく、自主性と創造力を持った個性豊かな子供の育成をめざします。
四季を通じて外で元気に遊べる子供の育成をめざします。
協調性を持てるように目指します。
子供の気持ちを大切にしたカリキュラムにより、生き生きとした園生活を過ごせることをめざします。
●徒歩通園をいたします。(全園児を教職員が送迎いたします。)
・四季折々の自然に親しみながら、幼い時からよく歩いて足を鍛えることにより、健康的で忍耐力のある子どもに育ちます。
・子ども自身が交通ルールを身に付け、地域の方々とも挨拶を交わしながら接することを心がけています。
・通園路は交通量の少ない道を選び、安全には万全を期しております。
●体育の専任講師の指導により、幼児体力の向上に努めています。
注意を要する体質や性格、特定の食品の摂取に配慮の必要な方は、入園手続きの前にご相談ください。当園では、可能な限り対応させていただきます。
本園は、大阪市住之江区の南部【北島3丁目3-11】にあり、住宅街という落ち着いた環境の中にある、小さなかわいい幼稚園です。
幼児教育の重要性から、地域の幼稚園として今後も存続を図りたいという杉田学園理事長の強い思いから平成28年度より学校法人杉田学園「大和幼稚園」として創設されました。
近くに大阪市立敷津浦小学校や大小の公園があり、安全で安心な環境とコンパクトながら整った整備のもとで子どもたちの保育にあたっています。
保育の中心は、体づくりを通した健康教育や芸術、情操教育として音楽や遊びを中心に、知的教育の書き方、英語などで、子どもが伸び伸びと明るく元気に、心身ともに健やかな成長が育まれるよう取り組んでいます。
子どもの気持ちを大切にしながら、社会生活への第一歩となる大切な集団生活ができることを目指しています。
幼児期の子どもの成長は、心身ともに急速な発達をしていきます。この時期に、家族とは別に、多くの友達と関わりながら様々な経験をすることは、社会生活の第一歩となり、とても有意義なことです。
社会性や生活習慣を身に付けさせながら、一人一人の成長の仕方の個人差を認め、子どもたちの持っている個性を引き出すことが、幼稚園教育の務めだと考えています。
幼稚園は義務教育およびその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために教職員が的確に支援します。そして将来に活躍できる人間の育成を目指し、次のことを本園の教育目標としています。